『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人が言いました。
	『かみもとっくにまっ白だ。
	なのにがんこにさか立ちざんまい――
	そんなお歳でだいじょうぶ?』
	ウィリアム父さん、息子にこたえ、
	『わかい頃にはさかだちすると、
	脳みそはかいがこわかった。こわれる脳などないとわかったいまは、
	なんどもなんどもやらいでか!』
	
『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人、
	『これはさっきも言ったけど。そして異様(いよう)なデブちんだ。
	なのに戸口でばくてんを――
	いったいどういうわけですかい?』
	老人、グレーの巻き毛をゆする。
	『わかい頃にはこの軟膏(なんこう)で
	手足をきちんとととのえた。
	一箱一シリングで買わんかね?』
	
『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人、
	『あごも弱ってあぶらみしかかめぬ
	なのにガチョウを骨、くちばしまでペロリ――
	いったいどうすりゃそんなこと?』
	父さんが言うことにゃ
	『わかい頃には法律まなび
	すべてを女房と口論三昧
	それであごに筋肉ついて、それが一生保ったのよ
	
『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人、
	『目だって前より弱ったはずだ
	なのに鼻のてっぺんにウナギをたてる――
	いったいなぜにそんなに器用?』
	『質問三つこたえたら、もうたくさん』と
	お父さん。『なにを気取ってやがるんだ!
	日がなそんなのきいてられっか!
	失せろ、さもなきゃ階段からけり落とす!』